【九州から原発が消えてよいのか?】第6部(1)ボーナスゼロ 疲弊する九電社員、過酷勤務続く (2/5ページ)

2013.12.15 21:47

ボーナスゼロにもかかわらず、社員は過酷な勤務を続ける九州電力の本社=福岡市中央区(安部光翁撮影)

ボーナスゼロにもかかわらず、社員は過酷な勤務を続ける九州電力の本社=福岡市中央区(安部光翁撮影)【拡大】

 それでも反原発団体は九電本社前でデモを繰り広げ、一部メディアは「九電社員は高給取り」と容赦ないバッシングを浴びせる。

 言うまでもないことだが、九電が原発事故を起こしたわけではない。「九州の人々のために日々働いている俺たちが、なぜこれほど批判されなければならないのか」。九電ではそんな怨嗟の声が渦巻いている。

× × ×

 昭和26年の創業以来初めて「冬の賞与見送り」を飲んだ九電労組にとっても針のムシロの日々が続く。

 九電労組幹部は九州各地の職場巡回を続けているが、組合員は冷ややか。「いつまでボーナスゼロが続くのか?」「来夏は絶対にボーナスゼロを回避してほしい」「原発再稼働のスケジュールを会社側はどう考えているのか」-と詰め寄られることもしばしばだという。

 労組幹部は「最大限の努力はします」とひたすら頭を下げるが、実際の労使交渉は難航を極めた。

 「ボーナスゼロじゃあ組合員の士気にかかわる。たとえ少額でも出せないか」

 夏の賞与をめぐる労使交渉が佳境に入った4月。九電本社(福岡市中央区)の一室で、九電労組副執行委員長の田中賢一は、九電の労務担当に食い下がった。

 「少なくとも賞与という形では無理だ。値上げ直後ということもあり、世間の理解が得られない」

 押し問答は続き、平時なら3~4日で終了する労使交渉は、日曜も含め十数回に及んだ。2時間の予定が大幅に延び、深夜まで続くこともあった。

 労組側が恐れたのは、賞与支払いを迫る余りに、会社側が人員削減に手をつけることだった。

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

実践で使える英会話を習得!業界最高峰の講師がサポートします。毎日話せて月5000円《まずは無料体験へ》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

サンスポ予想王TV

競馬などギャンブルの予想情報を一手にまとめたサイト。充実のレース情報で、勝利馬券をゲットしましょう!