【底流】「2.5秒短縮」NTT苦渋の決断 公衆電話の存在意義 (5/6ページ)

2013.12.22 12:00

20年ぶりに市内通話も値上げとなる公衆電話

20年ぶりに市内通話も値上げとなる公衆電話【拡大】

 市内通話の平均通話時間は西日本が66秒で、東日本が70秒。来年4月以降、仮に利用者が市内通話を10円で57.5秒未満に抑えれば、公衆電話収入は変わらない。徴収される消費税だけが3%近く増え、赤字が膨らむ懸念もある。

 公衆電話の設置台数は民営化直後の昭和60年度がピークで約91万台あった。その後減少の一途をたどり、平成24年度は21万台強と4分の1以下まで減った。利用者減による赤字が経営の重しになったからだ。NTT幹部ですら「(公衆電話は)この10年使ったことがない」と苦笑する。

 来年3月末までにはNTT東日本が7000台、西日本が1万台を撤去する計画で、設置台数は20万台を切るのが確実だ。設置の維持を義務づけられた「第1種」と呼ばれる公衆電話(10万9000台)を除く、設置義務のない8万4000台強の存続は“風前のともしび”ともいえる。

NTTとしては「公衆電話はもうやりたくない」(幹部)のが本音だが…

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

90%以上の受講生が継続。ISO認証取得で安心品質のマンツーマン英会話が毎日受講できて月5980円!《体験2回無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

自分らしく人生を仕上げる終活情報を提供。お墓のご相談には「産経ソナエ終活センター」が親身に対応します。