アニメ、マンガ、小説…「聖地巡礼」は新しい観光概念 自治体も熱視線 (4/4ページ)

2014.1.19 09:55

 今後のコンテンツツーリズムは、どのような方向に動いていくのだろうか。増淵教授は「現在は各地域がアニメなど既存のコンテンツを利用する場合が多いが、権利関係などさまざまな制約も大きい。次第に各地域が自分たちで使いよいコンテンツを作るようになるのでは」と、中央のコンテンツホルダーに頼らない地方発の動きが増えることを予想する。「ある意味、その典型例がゆるキャラかもしれない」

 これまでどちらかといえばファン主導で動いてきた「聖地巡礼」ブームに対し、そうした仕掛けがどのくらいの効果を上げるのか。今後の研究の進展が注目される。

【用語解説】聖地巡礼

 アニメやマンガの舞台を探訪する「聖地巡礼」がメディアで大きく取り上げられるようになったのは、平成19年放映のアニメ「らき☆すた」に登場する神社のモデルとなった鷲宮神社を持つ埼玉県鷲宮町(現久喜市)の成功がきっかけとされる。同神社の初詣客は、19年の13万人に対し、放映直後の20年に30万人、今年は47万人と大幅に増加した。以後、聖地巡礼をまちおこしに活用しようとする動きが全国で盛んになっている。

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

90%以上の受講生が継続。ISO認証取得で安心品質のマンツーマン英会話が毎日受講できて月5980円!《体験2回無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

自分らしく人生を仕上げる終活情報を提供。お墓のご相談には「産経ソナエ終活センター」が親身に対応します。