レアメタルをバイオカプセルで回収 森下仁丹、産業排水活用へ新技術 (1/3ページ)

2014.1.27 06:18

 希少金属(レアメタル)を産業排水から回収する技術に挑んできた森下仁丹が、大阪府立大学の小西康裕教授らと共同で、微生物入りバイオカプセルを開発した。カプセルを排水に投入すると、レアメタルが微生物に吸着。その状態でカプセルごと焼却するとレアメタルが取り出せるという仕組みだ。実現すれば「水に近い濃度の排水でも確実にレアメタルを回収できる」(同社)ため、価格高騰や政治リスクで調達に苦慮する日本の製造業に恩恵を与えそうだ。

 微生物を運ぶ工夫

 開発の始まりは2008年。小西教授が、ある微生物はpH(水素イオン指数)を調整すると工業廃水から特定のレアメタルを吸着することを突き止めた。

 問題は、生きた微生物をどうやって排水へ運び、吸着したレアメタルをどう分離するか。そこで白羽の矢が立ったのが森下仁丹のカプセル技術だった。

 微生物を排水まで運ぶのに、直径4ミリのバイオカプセルを使用している。銀粒の口中清涼剤「仁丹」から発想を得た継ぎ目のない「シームレスカプセル」と呼ばれるもので、1993年発売のサプリメント「ビフィーナ」にも使われている。

 ビフィーナの商品コンセプトは生きたビフィズス菌を腸に直接届ける。バイオカプセルも生きた微生物をそのまま産業排水に送り込むことなので一致するが、そのままでは実用できなかった。

カプセルの中で微生物を培養できる技術を開発、レアメタル回収量は改良前の30倍に

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

90%以上の受講生が継続。ISO認証取得で安心品質のマンツーマン英会話が毎日受講できて月5980円!《体験2回無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

自分らしく人生を仕上げる終活情報を提供。お墓のご相談には「産経ソナエ終活センター」が親身に対応します。