【開発物語】サントリー酒類「ザ・プレミアム・モルツ」 (2/6ページ)

2014.7.21 05:00

活況の高級ビール市場をリードするサントリー酒類の「ザ・プレミアム・モルツ」

活況の高級ビール市場をリードするサントリー酒類の「ザ・プレミアム・モルツ」【拡大】

  • 「ザ・プレミアム・モルツ」の味や香りを検査する岡賀根雄工場長(右奥)ら。サントリー酒類の4工場で毎日行われている重要な業務だ=東京都府中市の同社武蔵野ビール工場
  • CMに出演する歌手の矢沢永吉さん。今年5月の期間限定バーのオープンにも駆けつけ、エールを送った
  • 東京・台場の本社で、中元商戦の追い込みを話し合うプレミアム戦略部の馬場直也課長(左から2人目)ら

                   ◇

 号令を受け、開発陣のトップだった岡さんが決めたのは、ビールの本場・ドイツへの留学時に出合い、“隠し球”として温めていた「ダイヤモンド麦芽」の採用だった。

 生産国がチェコなどに限られるダイヤモンド麦芽は、ビールのコクの源であるタンパク質を豊富に含む。プレモルの持ち味は「コクと香り」だ。リニューアルで、ダイヤモンド麦芽が持つ力強い味わいと華やかなホップの香りを、どうバランスさせるかが、大きな課題となった。

 「既存のファンを裏切るわけにはいかない。そして、初めて飲んだ方にも『おいしい』と感じてもらわなければ。新商品を一から作るよりも難しかった」(岡さん)。麦芽を投入するタイミングや量、ホップの選び方など、条件を少しずつ変えながら試行錯誤を繰り返すしかなかったという。

 完成までに手がけた試作品は100種類以上。生産の本拠地となった武蔵野ビール工場には、国内ビール4工場の担当者だけでなく、山崎蒸留所(大阪府島本町)のウイスキーブレンダーらも集まる総力戦で、ぎりぎりまで評価を重ねた。

 「新プレモル」は、東日本大震災から1年後の12年3月に発売された。家族や友人らとの絆(きずな)が見直されていた時期だからこそ、「大切な人とじっくり味わうビール」という価値観を掲げた。サントリーの関係者は一様に「プレモルが目指したのはリニューアルでなく、リバイタライズ(再活性化)だった」と口をそろえた。プレモルに再び力を吹き込もうとしたのだ。

 新プレモルの仕上がりについて、岡さんは「親しい人と語り合いながら飲むうちに、ビールが温かくなることもある。それでも飽きずに飲み続けられる『苦みと香り』のバランスを実現できた」と胸を張る。この年、プレモルの販売量は再び2桁以上伸び、1656万ケースに達した。

                   ◇

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

毎日25分からのオンライン英会話。スカイプを使った1対1のレッスンが月5980円です。《体験無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

自分らしく人生を仕上げる終活情報を提供。お墓のご相談には「産経ソナエ終活センター」が親身に対応します。