ネット不正送金、補償にばらつき みずほ上限5000万円、他行は個別検討 (2/3ページ)

2014.8.2 07:10

 みずほ銀行は、全銀協の指針に沿った補償方針を表明した。これについて、「決済インフラともいえるネットバンキングを顧客に安心して使ってもらうため」(担当者)と説明する。

 上限額を設ける際に参考となるのが、2005年から企業への補償を打ち出しているりそなホールディングス傘下のりそな銀行、埼玉りそな銀行、近畿大阪銀行の3行の例だ。専用ウイルス対策ソフトや使い捨てパスワードを導入していることなどを条件に年間最大5000万円を補償している。「平均取引金額を考慮した結果」(広報)としているが、損害保険でカバーできる範囲とみられる。

 みずほ銀は、個別の被害状況に応じて5000万円の上限を超える補償をする可能性もあるというが、「自行での過去の被害額を考慮すると、5000万円なら十分カバーできる」(同)ことから上限額を決めたという。

 地方銀行では、千葉銀行が今春、顧客企業に年間最大1000万円を補償する方針を決めた。広報担当者は「損害保険でカバーできるが、全銀協の指針を受けて1000万円が妥当か検討したい」と話す。

上限額を設けない可能性もある

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

毎日25分からのオンライン英会話。スカイプを使った1対1のレッスンが月5980円です。《体験無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

自分らしく人生を仕上げる終活情報を提供。お墓のご相談には「産経ソナエ終活センター」が親身に対応します。