ベンチャー企業、農地再生に一役 市民農園参入相次ぐ (3/4ページ)

2014.11.21 06:36

市民農園の推移

市民農園の推移【拡大】

 自治体運営伸び悩み

 食への安全志向の高まりを背景に、身近で本格的に農業を体験できる場として市民農園が人気だ。農林水産省によると、ここ10年ほどで約1000カ所増えて全国約4000カ所に拡大した。市民農園は自治体運営が多いが、05年の特定農地貸付制度の改正で民間参入の条件が緩和されて以降、企業などの運営者は全国の市民農園数の7~8%を占めるまで増えた。

 これに対し、自治体運営の市民農園は「財政が厳しいため数は伸び悩んでいる」(農林水産省都市農村交流課)。財政事情の悪化が、企業の参入や事業拡大を後押しする。

 また、遊休農地・耕作放棄地の地主が、企業の参入に注目している。

 農水省によると、国内の耕作放棄地は40万ヘクタール程度。農業従事者の6割以上が高齢者で、今後も高齢化を理由に農業を続けられなくなる人が増えるとみられる。面積は都市化が進む関東地域を中心に増加傾向にある。企業が市民農園として運営すれば、利用者、地主の双方に価値を生み出す。

「相続対策として金融機関や税理士事務所からの相談も増えている」

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

90%以上の受講生が継続。ISO認証取得で安心品質のマンツーマン英会話が毎日受講できて月5980円!《体験2回無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

自分らしく人生を仕上げる終活情報を提供。お墓のご相談には「産経ソナエ終活センター」が親身に対応します。