【動き出したコーポレートガバナンス】(4-4) (1/4ページ)

2015.2.27 05:00

宮内義彦氏

宮内義彦氏【拡大】

  • 「ウインターセミナ2015」で挨拶する宮内義彦・日本取締役協会会長

 □日本取締役協会会長・宮内義彦氏

 ■“経営の監督” 投資対象への条件

 日本版スチュワードシップ・コードの公表や会社法の改正に続き、日本版コーポレートガバナンス・コードの策定が大詰めを迎えている。世界標準からすると“周回遅れ”とまでいわれる日本のコーポレートガバナンス(企業統治)だが、ここ1年でようやく制度の整備も始まった。企業経営者らで組織する日本取締役協会は、日本企業の価値を高める、という観点から10年以上にわたってコーポレートガバナンスのあり方を問い、環境整備を訴えてきた。いよいよ動き出した“新時代の企業経営”をどうみるか。日本取締役協会の宮内義彦会長に聞いた。

                  ◇

 --今春には日本版コーポレートガバナンス・コードが公表される

 「日本取締役協会は従前から“経営の監督”という機能の導入を提唱し、そのためのコーポレートガバナンスの重要性を経済社会に訴えてきたが、ここ1年はかつてないほど社会からの関心が高まっている。ただ、これは制度が動き始めたことによるもの。行政主導の制度創設が大きなインパクトになった。取締役会を“経営の監督”として機能させるために、社外取締役を置かざるを得ない環境が、行政主導で事実上整備された格好だ。これに伴い、“経営の監督”という機能をどう確保するのか、という具体論が動き出すことになる。とはいえ、これは本来の目的からすれば、そろりと一歩を踏み出したにすぎない。本来、コーポレートガバナンスは投資家のための仕組みであり、監督機能が発揮されて初めて意味を成すものだ。世界の投資家からみると、周回遅れとまでいわれる日本の現状を挽回するためにも、今後の取り組みが重要になる」

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

90%以上の受講生が継続。ISO認証取得で安心品質のマンツーマン英会話が毎日受講できて月5980円!《体験2回無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

自分らしく人生を仕上げる終活情報を提供。お墓のご相談には「産経ソナエ終活センター」が親身に対応します。