インターネットイニシアティブ(IIJ)は19日、仮想移動体通信事業者(MVNO)として提供しているモバイルサービスの総回線数が2015年12月末で107万3000回線に達したと発表した。08年にMVNOに参入以来、約7年で100万件を超えた。
原動力になったのは、12年に始めた個人向けSIMカードの提供で、格安スマートフォンと組み合わせるなど家電量販店やコンビニエンスストアに販路を拡大し、68万5000回線を販売した。
同社は100万回線突破記念キャンペーンとして、同社の「IIJミオ高速モバイル/Dサービス」利用者を対象に、2月3日~4月12日まで、5回に分けて毎回5人にアップルTVやハイレゾ対応ヘッドフォンなどを抽選でプレゼントする。
調査会社のMM総研によると、格安スマホなどSIMカードの回線数は15年9月末で前年比76%増の406万回線。