「PC-9801」未来技術遺産に 日本で最も普及した16ビットパソコン

2016.9.7 08:00

日本で最も普及した16ビットパソコン「PC-9801」(国立科学博物館提供)
日本で最も普及した16ビットパソコン「PC-9801」(国立科学博物館提供)【拡大】

 国立科学博物館は6日、日本の文化や生活に影響を与え、未来に引き継がれるべき「未来技術遺産」として、洗浄力を高めるための酵素を配合した合成洗剤「トップ」や、日本で最も普及した16ビットパソコン「PC-9801」など16件を新たに選んだと発表した。

 ライオン油脂(現ライオン)が1979年に発売した酵素入り洗剤は、「酵素パワーのトップ」と宣伝されて看板商品となった。洗浄力と環境面の安全性を確保して市場に受け入れられた。

 82年に登場したNECのパソコンは漢字処理に対応。後継機を含めたシリーズは「98(キューハチ)」などの略称で呼ばれ、日本の標準パソコンとして普及した。

 ほかに選ばれたのは、東北大の故八木秀次博士らが開発した世界初の超短波アンテナ「八木・宇田アンテナ」や、キャタピラージャパンが兵庫県明石市で保存する国産初の油圧ショベルなど。商品名だった「ユンボ」は油圧ショベルの代名詞となるまで普及した。少ないエネルギーで光を電気に変換する素子「CMOSセンサー」を、市販品として初めて採用した東芝の小型デジカメ「アレグレットPDR-2」や、北九州市にある旧官営八幡製鉄所の東田第一高炉も選定された。

 未来技術遺産の選定は2008年に始まり、計225件となった。

産経デジタルサービス

IGN JAPAN

世界最大級のビデオゲームメディア「IGN」の日本版がついに登場!もっとゲームを楽しめる情報をお届けします。

産経オンライン英会話

90%以上の受講生が継続。ISO認証取得で安心品質のマンツーマン英会話が毎日受講できて月5980円!《体験2回無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

自分らしく人生を仕上げる終活情報を提供。お墓のご相談には「産経ソナエ終活センター」が親身に対応します。