EVへアクセル踏むトヨタ 日産とガチンコ勝負へ トランプ氏の影も… (1/3ページ)

日産の「ノート e-POWER」
日産の「ノート e-POWER」【拡大】

 トヨタ自動車が慎重だった電気自動車(EV)開発にアクセルを踏み込み注目を集めている。追撃を受ける日産自動車や欧米勢との競争に加え、世界的な環境規制でEV市場が活性化するとの見方が広がる一方で、石油開発に前向きなトランプ次期米政権がネックになるとの見方もある。

 トヨタは2016年12月、「EV事業企画室」を新設すると発表した。EVの開発や量産化に向けた事業戦略を練り上げるのが狙いだ。本格的なEVを開発し、20年の東京五輪までに量産化する方向で検討している。世界最大となった中国市場でも、EV投入を検討すると表明した。

 トヨタはこれまでお家芸ともいえるハイブリッド車(HV)に加え、水素を燃料とした燃料電池車(FCV)をエコカー戦略の柱に据えてきた。その象徴が14年に発売した世界初のFCV量産車「ミライ」だ。走行中に二酸化炭素を排出しないゼロエミッション車が次世代エコカーの主戦場になりそうだが、トヨタはFCVを前面に押し立てているように映った。

 EVもまたゼロエミッション車だが、日本車メーカーの間では影が薄かった。ガソリン車に比べて一般的に航続距離が短いことや、パワー不足、充電が面倒といった指摘に加えて、巨人トヨタが乗り気でないことも、少なからず影響していただろう。

 孤軍奮闘していた感があるのが日産だ。6年前に世界初のEV量産車として投入すた旗艦ブランド「リーフ」をはじめ世界販売で先行。「EVといえば日産」という代名詞も業界内では定着してきた。

迎え撃つ日産も市場拡大を期待