LNG、船舶向け事業に商機 大手商社、供給過剰の「救世主」期待 (3/3ページ)

港に接岸した火力発電用のLNGを積んだ大型船、奥は貯蔵用のタンク=大阪府堺市西区(本社ヘリから)
港に接岸した火力発電用のLNGを積んだ大型船、奥は貯蔵用のタンク=大阪府堺市西区(本社ヘリから)【拡大】

 三井物産は17年度には延期していたモザンビークLNG開発事業の投資決定を行う方針。三井物産と三菱商事が参画するロシアの「サハリン2」の拡張事業も最終投資が17年中にも決まる見通しだ。

 もっとも、LNGは当面、余剰が続く見通しで、大手商社や資源メジャーは自ら需要を創出しようとあの手この手で動き出した。一つは「ガスツーパワー」と呼ばれる、各社が持つ海外のガス発電所向けにLNGを供給する取り組みで、価格競争力のあるLNGを自ら供給できれば、発電所の効率も高まる「一石二鳥」になる。

 さらにLNG販売先の「救世主」と目されているのが、船舶向けLNG燃料だ。海洋の環境規制強化に伴い需要の増大が見込まれており、大手商社は「海のスタンド事業」ともいえる船舶向けLNGの供給事業「バンカリング」にも乗り出した。

 三菱商事は今春からベルギーで、バンカリング事業を開始する。三井物産も昨年、ロシアのガスプロムと組み、ウラジオストクにバンカリング基地を作ることで覚書きを結んだ。世界的に資源会社や船会社が協調する動きもあり、LNG事業の成否は海のスタンドなど新たな需要創出が鍵を握っている。(上原すみ子)

■三菱商事など、LNGを船から直接供給へ 船舶向け事業に商機