【コーポレートガバナンス 変革の時】(4-3) (2/3ページ)

2017.3.17 05:00

コーポレートガバナンス・オブ・ザ・イヤー2016の受賞者ら。左から、斉藤惇・審査委員長、審査委員のバーバラ・ジャッジ氏、宮内義彦・日本取締役協会会長、畑中好彦・アステラス製薬代表取締役社長、鈴木洋・HOYA代表執行役最高経営責任者(CEO)、澤田道隆・花王代表取締役社長執行役員=東京都千代田区
コーポレートガバナンス・オブ・ザ・イヤー2016の受賞者ら。左から、斉藤惇・審査委員長、審査委員のバーバラ・ジャッジ氏、宮内義彦・日本取締役協会会長、畑中好彦・アステラス製薬代表取締役社長、鈴木洋・HOYA代表執行役最高経営責任者(CEO)、澤田道隆・花王代表取締役社長執行役員=東京都千代田区【拡大】

  • 表彰式で審査結果を講評する伊藤邦雄・一橋大学CFO教育研究センター長=東京都千代田区

 大賞受賞についてHOYA代表執行役最高経営責任者(CEO)の鈴木洋氏は「社外取締役が、株主の代表として、株主の意向がきちんと会社に伝わる体制作りにご尽力いただいた成果が今回の受賞であると実感しています」という。

 同社の取締役会は、過半数が社外取締役。「社外取締役を説得できなければ物事は進まない体制になっている。これまで経営者としての十分な経験や国際感覚を有する方々に社外取締役に就任いただいており、客観的、大局的にグループの企業価値向上にむけて執行側に対して時には厳しいご意見、時には成長にむけての助言をいただく機会に恵まれている。そのため執行側も緊張感をもって経営にあたっている」(鈴木氏)という。

 ◆独自指標EVA導入=花王

 一方、入賞企業の花王は「制度としてのガバナンスが徹底している。変化のベクトルが大きな業種だが、より良い経営を志向し、独自の経営指標であるEVA(経済付加価値)を導入するとともに、この数値を26期連続で向上させてきた」(伊藤氏)。

 同社はビューティーケアやヘルスケアなどに関係する日用品大手。グループ各社、各部門が相互に有機的に連携しあい、“よきモノづくり”を通して顧客と感動を共有できるような製品やサービスを創出してきた。14年3月期は10.7%だったROEも15年3月期には12.4%、16年3月期には14.8%へと向上している。

 同社はこうした中で、コーポレートガバナンスを経営上の最も重要な課題のひとつと位置づけて取り組んできた。

 花王代表取締役社長執行役員の澤田道隆氏も「2003年には任意で報酬諮問委員会と選任審査委員会を設置し、また14年には取締役会をスリム化して社内外役員による議論を活発化させるなど、企業理念である花王ウェイにある“絶えざる革新”をコーポレートガバナンスにおいても実践しております」コメントしている。

産経デジタルサービス

IGN JAPAN

世界最大級のビデオゲームメディア「IGN」の日本版がついに登場!もっとゲームを楽しめる情報をお届けします。

産経オンライン英会話

90%以上の受講生が継続。ISO認証取得で安心品質のマンツーマン英会話が毎日受講できて月5980円!《体験2回無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

「ソナエ 安心のお墓探し」では、厳選されたお墓情報を紹介! 相続、葬儀、介護などのニュースもお届けします。