内部統制不全のスルガ銀 シェアハウス問題の闇…行内で圧力、融資とローンのセット強要? (1/3ページ)

上場銀行で平均給与トップだったスルガ銀行=4月、横浜東口支店
上場銀行で平均給与トップだったスルガ銀行=4月、横浜東口支店【拡大】

 経営破綻も起きたシェアハウス向けで融資実績を伸ばしていた地方銀行、スルガ銀行(沼津市、米山明広社長)の内部統制の不全が際立っている。オーナーに融資とローンのセット契約を迫っていた疑いも浮上。与信費用の積み増しで先行きも不透明だ。(東京商工リサーチ特別レポート)

◆営業幹部が審査担当者を恫喝

 スルガ銀行は5月15日、2018年3月期の決算を発表した。経常収益(連結)は、1562億7800万円(前期比7.2%増)で、貸出金利息の増加や株式等売却益が寄与した。

 一方、経常利益は308億7100万円(同46.9%減)、当期純利益は210億6500万円(同50.5%減)と半減した。これはシェアハウス関連融資等で貸倒引当金を積み増し、与信費用が増加したため。

 スルガ銀行は、5月15日に東京地裁から破産開始決定を受けたスマートデイズが展開していた「かぼちゃの馬車」などのシェアハウス向けで融資実績を伸ばしている。同日、スルガ銀行危機管理員会が公表した資料によると、シェアハウス向け融資の顧客数は1258名、融資総額は2035億8700万円に上っている。

 危機管理委員会は、同行の横浜東口支店の複数の行員がオーナーの自己資金水増しを認識していた可能性を指摘。同時に、「営業が審査部より優位に立ち、営業部門の幹部が融資の実行に難色を示す審査部担当者を恫喝するなど、圧力をかけた」と内部統制の不全を公表している。

19年3月期は増益予想だが…