携帯料金の引き下げ実現なるか プラン拡充も高止まり批判は根強く、関係者困惑 (1/2ページ)


【拡大】

 菅義偉官房長官の発言で、携帯電話料金の引き下げの可否が注目を集めている。既に携帯大手3社も政府の意向をくんで料金引き下げを進めてきており、関係者の間では、菅氏の意向に反発や困惑の声が広がる。利用者が求めるレベルの料金引き下げは実現するだろうか。

 「国民の財産の電波を利用した事業で、(携帯3社は)過度な利益をあげるべきではない。4割程度(料金を)下げる余地はある」。菅氏は21日の講演で突然こうぶち上げた。

 菅氏の「4割」は、海外の料金水準を踏まえたもので、総務省の調査によれば、毎月データ通信量を5ギガ(ギガは10億)バイト利用する人にとっては、日本の料金はロンドンに比べて5割ほど高い。ただ、総務省幹部は「日本はロンドンに比べてはるかに携帯電話がつながりやすい。日本では安かろう悪かろうが通用するとは思えない」と指摘。携帯3社に数兆円単位の設備投資が必要となる、第5世代(5G)移動通信方式整備の重要性を示唆する。

続きを読む