IT

KDDI、非通信売上高1.5倍 3カ年中計 脱携帯依存目指す

 KDDI(au)は15日、今年度から3カ年の中期経営計画を発表した。売上高に占める非通信事業の比率を現在の2割から4~5割程度に拡大し、国内携帯電話事業への依存脱却を目指す。第5世代(5G)移動通信システムの商用化に合わせ、携帯電話大手各社は、新しい収益の柱として非通信事業に注力しており、サービス競争が激化しそうだ。

 新しい中期計画では、個人向けの非通信事業で売上高を2019年3月期比58.5%増の1兆5000億円を目指す。生活関連のサービスで契約者を囲い込み、解約率を抑えて通信事業の成長につなげる。

 金融事業では、19年3月期に4兆4000億円だった取扱高を6兆円に伸ばす。通販の流通額は2500億円から4000億円に拡大すると見込む。

 5Gの商用化で多様化するサービスを東南アジアを中心に海外にも展開する。KDDIはミャンマーやモンゴル通信事業を手掛けており、高橋誠社長は「いくつか(提携先の)候補はある」と述べた。

 直近の3年で年5800億円水準だった設備投資は、5G基地局の整備を加速するため、年6100億円水準に積み増す。

 携帯大手各社は、5Gをてこに、人工知能(AI)やモノのインターネット(IoT)関連のサービスを本格化させる構え。NTTドコモは、5G対応のスマートフォンにウエアラブル端末などに接続してサービスを展開する構想を掲げる。ソフトバンクはヤフーを連結子会社化し、通信事業との相乗効果を狙う。

Recommend

Ranking

アクセスランキング

Biz Plus