イプシロン3号機の打ち上げ成功 JAXA、商業衛星を初投入

NECの地球観測衛星「アスナロ2」を搭載して打ち上げられた宇宙航空研究開発機構(JAXA)の小型ロケット「イプシロン」3号機=18日、鹿児島県肝付町の内之浦宇宙空間観測所(JAXAテレビから)
NECの地球観測衛星「アスナロ2」を搭載して打ち上げられた宇宙航空研究開発機構(JAXA)の小型ロケット「イプシロン」3号機=18日、鹿児島県肝付町の内之浦宇宙空間観測所(JAXAテレビから)【拡大】

 小型ロケット「イプシロン」3号機が18日午前6時6分11秒、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の内之浦宇宙空間観測所(鹿児島県肝付町)で打ち上げられた。約50分後、NECの地球観測衛星「アスナロ2」を予定の軌道に投入し、打ち上げは成功した。

 イプシロンは固体燃料を使う3段式ロケットで、3回連続の成功。政府の衛星などを打ち上げてきたJAXAが民間の商業衛星を打ち上げたのは初めて。

 打ち上げ費用は45億円で、大型機H2Aの半額以下。イプシロンは小型衛星を低コストで効率的に運べる利点があり、将来は民間に移管し商業打ち上げ市場への参入を目指す。

 アスナロ2は小型のレーダー衛星で、電波を使って夜間や悪天候でも地上を観測できる。識別できる物体の大きさは約1メートルと大型衛星並みの性能があり、災害状況の把握や森林管理などへの活用が期待される。

 宇宙産業の育成を目指す経済産業省が開発費のうち164億円を補助した。6月をめどに本格運用を開始する。

 衛星の製造を手掛けてきたNECはアスナロ2の投入を機に宇宙事業を拡大。観測データの販売や衛星の運用により3年間で計50億円の売上高を目指す。

地球観測衛星「アスナロ2」

 NECの小型レーダー衛星。重さ約570キロで、地球を南北に回る高度約500キロの軌道を周回する。防災用途などで衛星の需要が高まるアジアなどの新興国向けに、観測データの販売や共通仕様の衛星の輸出を目指す。アスナロ1はカメラを搭載した光学衛星で、平成26年にロシアで打ち上げられ経済産業省が運用している。