スルガ銀のシェアハウス融資は底なし沼か 社内調査の対象外の支店も“暴走” (1/5ページ)

 地方銀行のスルガ銀行(静岡県沼津市)のシェアハウス関連融資問題が底なし沼の様相を見せている。社内調査の対象外の支店も融資を実行していたことが発覚。銀行融資とは思えぬズサンな状況で、貸倒引当金はさらに積み増しを迫られる可能性がある。(東京商工リサーチ特別レポート)

◆川崎支店も融資を実行していた

 5月15日、スルガ銀行は社内調査の結果を公表し、スマートデイズ(5月15日破産)が展開していた「かぼちゃの馬車」を含むシェアハウス向け融資が2035億円(顧客数1258名)に上ることを明らかにした。社内調査では、同行の横浜東口支店、渋谷支店、二子玉川支店を対象とした。

 しかし、東京商工リサーチ(TSR)はミニアパートを対象としたサブリース案件で、前記の3支店以外でも融資を実行していた支店があることを示す書類を独自入手した。

ガヤルドの本社入り口(右奥)

ガヤルドの本社入り口(右奥)

 スルガ銀行は2018年3月期決算でシェアハウス関連融資等の貸倒引当金を積み増したが、社内調査の対象以外の案件でもさらに積み増しを迫られる可能性が出てきた。

 新たにサブリース案件への融資が確認されたのはガヤルドが展開するミニアパート向けで、融資額は土地取得と建物建築を合わせ約1億5000万円。複数のオーナーにスルガ銀行川崎支店が融資していた。

 ガヤルドは、2003年6月設立の注文住宅やマンション分譲会社で、「テラス」ブランドでミニアパートのサブリース事業も展開している。ミニアパートは木造で、1棟あたり10~20部屋のものが多い。オーナーは売主のガヤルドと土地売買契約を結ぶと同時に、A社を請負者とする建築工事の契約を結ぶケースが複数確認された。

ガヤルドを直撃取材すると…