「いつ産むか」女性登用に年齢の壁 人材育成、少子化…日本企業の分岐点 (1/5ページ)

2014.9.24 07:12

平均初婚年齢と母親の平均出生時(第1子)年齢

平均初婚年齢と母親の平均出生時(第1子)年齢【拡大】

 2020年までに女性リーダー比率を3割にするという政府目標に後押しされ、企業が女性登用を積極化するなか、出産・育児をしやすい社内環境整備が重要課題になってきた。働く女性にとって出産時期は大きな問題で、これを考慮しない企業では女性リーダーが育たないばかりか離職すら防げないからだ。従来の枠組みにとらわれない新たな人材育成策が求められている。

 悩む「第2子問題」

 「今は育休とか勘弁してくださいよ」

 倉田友里さん(36)=仮名=の勤める大手メーカーは女性登用に前向きだ。倉田さんも今年、管理職に昇進した。そこへ、新たに配属された部下の男性の言葉が胸に突き刺さった。軽い気持ちで言ったのかもしれないが、配属から日を置かず上司が代わることを懸念する本音が含まれているとも感じられた。

 2歳児の母である倉田さんが頭を痛めるのが「第2子問題」だ。年齢的に悠長に構えている場合ではないとは思うが、社内の立場を考えると躊躇(ちゅうちょ)もある。

「20代のうちに1人目を産んでおけば」との考えが…

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

90%以上の受講生が継続。ISO認証取得で安心品質のマンツーマン英会話が毎日受講できて月5980円!《体験2回無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

自分らしく人生を仕上げる終活情報を提供。お墓のご相談には「産経ソナエ終活センター」が親身に対応します。