「日本酒」低迷打開へ カクテルなどレシピ開発、アプリで気軽に楽しむ (1/4ページ)

2014.11.23 07:21

消費低迷が続く日本酒だが、海外にその良さを広めようという動きも出てきた=東京都中央区の日本橋高島屋

消費低迷が続く日本酒だが、海外にその良さを広めようという動きも出てきた=東京都中央区の日本橋高島屋【拡大】

  • 「日本酒グリア」
  • 「ホット生姜柚子蜜酒」

 消費の低迷が続く日本酒の裾野を広げる取り組みが始まっている。日本酒カクテルを推奨するサイトや、飲んだ日本酒を記録できるスマートフォン用アプリなどが登場。「通好み」の印象が強い日本酒を気軽に楽しむ手段が広がっている。(村島有紀)

 レシピ開発

 国税庁によると、平成24年度の日本酒(清酒)の1人当たり(成人)の消費量は5・7リットル。国全体の消費量は、戦後のピークだった昭和50年度のわずか35%で、清酒の製造免許場(酒蔵)も半減した。

 「日本酒は酒好きや通の人が飲むイメージ。若い世代、特に女性は飲まない。このままだと蔵元もますます厳しく、日本酒の文化も危うくなってしまう。何とかしたいと思った」と話すのは、任意団体「日本酒カクテル推進プロジェクト」(東京都渋谷区)のプロデューサー、井上岳久さん。同プロジェクトは、若い世代や女性に日本酒をもっと飲んでもらおうと、6人の女性料理研究家がレシピ開発に参加。昨年11月に専用サイト(nihonsyu.info)を立ち上げ、日本酒と合うカクテルをサイト上で紹介している。

女子会用など、シーンに合わせたレシピを提案

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

90%以上の受講生が継続。ISO認証取得で安心品質のマンツーマン英会話が毎日受講できて月5980円!《体験2回無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

自分らしく人生を仕上げる終活情報を提供。お墓のご相談には「産経ソナエ終活センター」が親身に対応します。