「パーキンソン病」と上手につきあう 適度に運動、日常生活の工夫も (3/3ページ)

2015.4.26 07:06

 筆記用具やフォーク、スプーンなどは太めの方が握りやすい。滑り止め付きのマットを使って食器を固定すれば、食事がしやすくなる。手すりの位置や家具の配置を調整し、動線を確保すれば移動が楽になる。同居する家族は、患者を介護しすぎないように気を付けることも必要だ。「本人のペースがゆっくりでも、できる部分はやってもらい、体を動かすようにしてもらいましょう」と村田医師。

 体の動きが小さくなるとともに言語障害が表れ、声が小さく早口になり、聞き返されるケースも増える。家族ら周囲の人は、ゆっくり大きな声で話しかける方が、患者も話しやすい。「できるだけ会話を増やすこと。カラオケで大きな声で歌うのもお勧め」と村田医師は助言する。

 パーキンソン病はゆっくりと症状が進行する。村田医師は「きちんと薬を飲んでリハビリをすれば、生活上の制限はほとんどありません。自分で生活に制限を設けずに、病気とうまくつきあってほしい」と話している。

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

90%以上の受講生が継続。ISO認証取得で安心品質のマンツーマン英会話が毎日受講できて月5980円!《体験2回無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

自分らしく人生を仕上げる終活情報を提供。お墓のご相談には「産経ソナエ終活センター」が親身に対応します。