東海道新幹線で「座席E」に座る子は賢い 塾経営者が断言する理由 (3/6ページ)

 親がそういう“種まき”をしている子ほど、後から伸びる。

 機内で携帯ゲーム機やスマホを与えて静かにさせておきたい気持ちもわかるが、できればフライトマップや機内情報誌を見て、いまどこにいるかを話したり、見える風景を使って話をしたりしてほしいのだ。

 子どもが小学校低学年以下なら、これから行く都道府県や国の名前を確認したり、地図で見たりして、「沖縄は南のほうにあるね。南の海で泳ぐのは楽しみだね」「北海道は北にあるから涼しいんだね」というように話しかけてほしい。

 ただし、あれこれ教えすぎるのは逆効果だ。結局、「楽しかった」という感想だけが残り、何も覚えず帰ることになってしまう。欲張らずに、都道府県名とちょっとした特徴に絞ってインプットしていくことが大切だ。

 ハワイ行きの座席「A」から真珠湾を眺める

 夏休みにハワイに行く家庭もあるだろう。このときも子どもの座席は「A」がいい。それは着陸のときに見せたい風景があるからだ。

 旅行好きにとって「ハワイ線の座席はA」というのは常識だろう。進行方向右端の窓側席だと見えるのは海ばかりだが、左端の窓側席だと街並みがよく見えるからである。何も私はホノルルの街並みを見せたいのではない。真珠湾(パールハーバー)を上空から眺めさせたい。それが「A」の座席を薦める理由である。

 太平洋戦争の始まりについて、まだ日本の真珠湾攻撃を知らない子どもでも、「これが真珠湾なんだよ」「昔、ここを日本が攻撃したんだ」と伝えておきたい。何年もすればその景色は忘れてしまうかもしれない。しかし、自分はあの時に飛行機から真珠湾を見た、という事実は記憶される。

富士山だけじゃない「座席E」を選ぶメリット

産経デジタルサービス

IGN JAPAN

世界最大級のビデオゲームメディア「IGN」の日本版がついに登場!もっとゲームを楽しめる情報をお届けします。

産経オンライン英会話

90%以上の受講生が継続。ISO認証取得で安心品質のマンツーマン英会話が毎日受講できて月5980円!《体験2回無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

「ソナエ 安心のお墓探し」では、厳選されたお墓情報を紹介! 相続、葬儀、介護などのニュースもお届けします。