「高学歴リア充夫婦」ほど離婚する 結婚の鬼門は“5年以内”と“20年後” (5/6ページ)

永田夏来『生涯未婚時代』(イースト・プレス)
永田夏来『生涯未婚時代』(イースト・プレス)【拡大】

 この時期をうまく乗り切ることができれば、子どもが成長していくにつれて直面する様々な問題にも夫婦共同で取り組むことができます。しかしここで夫婦関係の形成に失敗すると、後々まで問題を引きずることになるのです。

 「夫は外で働き妻は家庭を守る」という性別役割分業が当たり前の時代であれば、夫婦はお互いに相手の領域には不可侵という前提ですから、このような問題は少なかったと思います。しかし現在では夫婦は共同で生活を経営するパートナーといった位置付けを強めています。経済や仕事について女性もある程度経験を持っていますし、家事や食べ物、服の好みなどについて意見を持つ男性も少なくありません。これに加えて、結婚前に恋愛や性行動について自分なりの経験が蓄積されているという状況があり、結婚後の生活についての不満に気づきやすい状況にあるといえます。

 このように考えると、結婚後に生活のギャップに直面して苦しむのは「若くして結婚した」スターター・マリッジ固有の問題ではなく、全ての人に起き得る問題のように思えます。

 寿命が伸びるほど熟年離婚は増えてゆく

 結婚後5年以内に離婚する夫婦が多いというのは、日本では戦前から一貫して維持されている状況です。しかし離婚全体で見ると5年以内の離婚はむしろ減少傾向で、逆に増加しているのは20年以上同居した夫婦による離婚となっています。これはもちろん高齢化の影響です。平均寿命が短かった1980年代頃までは、結婚して子育てが一段落したら夫婦のどちらか(多くの場合夫)が体を壊すなどしていたために、 夫婦二人だけで過ごす時間はそれほど長くはありませんでした。

「近代家族」を再検討する必要も

産経デジタルサービス

IGN JAPAN

世界最大級のビデオゲームメディア「IGN」の日本版がついに登場!もっとゲームを楽しめる情報をお届けします。

産経オンライン英会話

90%以上の受講生が継続。ISO認証取得で安心品質のマンツーマン英会話が毎日受講できて月5980円!《体験2回無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

「ソナエ 安心のお墓探し」では、厳選されたお墓情報を紹介! 相続、葬儀、介護などのニュースもお届けします。