幻の富嶽、ラジコン2タイプが初の編隊飛行 飛行機王、中島知久平の故郷で「RC航空ページェント」 零戦や隼の雄姿も (3/3ページ)

初の編隊飛行を前に待機する旅客機型(手前)と輸送機型(奥)の「富嶽」2機=3日、太田市(平田浩一撮影)
初の編隊飛行を前に待機する旅客機型(手前)と輸送機型(奥)の「富嶽」2機=3日、太田市(平田浩一撮影)【拡大】

  • 飛行を終え着陸する旅客機型「富嶽」
  • 着陸する輸送機型「富嶽」
  • 飛行するコルセアF4U-1A(米国)
  • 出番を待つ「ビンテージ・プレーン」などのラジコン飛行機
  • カプロニCa.100(イタリア)
  • 空を舞う輸送機型「富嶽」
  • 飛行するもう1機の零戦52型
  • 海外「大戦機」のコルセアF4U-1A(米国)
  • 「ジェット機」部門のA-10フェアチャイルド(米国)
  • 空を舞う日本の「大戦機」零戦52型
  • 日本の「大戦機」紫電改二一型
  • 海外の「大戦機」P-40(米国)

 ほとんどのラジコン飛行機は1人で操縦するが、エンジン6基の富嶽は、3機ともコントローラー2台を2人がそれぞれ駆使、1人が両翼外側の2つのエンジンを、別の1人が残り4つのエンジンを操る。離陸時は6つのエンジンを全開させ、着陸時は外側2つのエンジンの回転数を落とす。「2人で飛ばすことで、あうんの呼吸が必要となり、チームワークもよくなる」(正田会長)という。

 輸送機型と旅客機型の同時飛行終了後、正田会長は「何とも言えない最高の気分。天気が良く、太陽の下で見る富嶽は素晴らしい」と語った上で、「個人的には爆撃機を含めた3機の編隊飛行をやりたいが、今のメンバーのままでは難しい。操縦者を含めメンバーが足りない」と話した。

 富嶽の後、「大戦機」としてコルセア、紫電改、隼など6機が飛行。さらに「スケール機」や「ヘリコプター」などに続き「大戦機パート2」として銀河や零戦が、最後は「ジェット機」としてフェアチャイルドなど6機が飛行、ラジコンファンを魅了した。