中途社員こそ要注意 新興企業でやってはいけない「社内でのふるまい」 (1/3ページ)

画像はイメージです(Getty Images)
画像はイメージです(Getty Images)【拡大】

 社内での「お約束」は会社によって異なる。特に最近の新興企業では、これまでになかったような驚きの「NGルール」が次々と生まれているという。ある企業では「入社してすぐ、社員全員からフェイスブックの友達申請が来た」そうだ。最新事情を紹介しよう--。

 ※本稿は、「プレジデント」(2017年5月1日号)の特集「できる大人の満天マナー」のコラムを再編集したものです。

 転職者はご用心!新卒より中途が危ない

 「会議室に入ったら、椅子が引き出されたままバラバラの状態。それを見た社長が激怒。社内イントラネットの会議室予約履歴をさかのぼって、犯人探しまで行われました」

 こう語るのは、ある新興企業の広報担当者だ。

 「これはマナーで解決したい事例ですが、なかにはルール化せざるをえないものもあります。新卒の場合は最初から自社の常識や決まりを叩き込まれるため、意外と問題にならないものです。一方、中途採用者の場合は以前に勤めていた会社のルールを社会常識だと思っているケースが多々あり、違いに戸惑うこともあります。急成長中で、入退社による人の出入りが激しいような企業では、中途採用者用の研修をしっかり行い、ルールとして伝えるほうが後々問題になりにくいですね」

 社内ルールは、会社によって当然違う。細かい取り決めはせず、個人のモラルに任せるという企業もあるが、その場合は個々の意識の違いによってマナー違反やトラブルも起きやすい。最近は、特にその度合いが大きくなっているようだ。

 そこで編集部では、新興企業を中心に、20社ほどの社員から社内ルールの実態をリサーチした。すると、よく聞くものから驚くものまで、千差万別の“社内ルール”があることが浮き彫りになった。

 まず問題になりやすいのは、冒頭のような会議室など社内設備をめぐるマナー違反だ。事前に予約していた時間を超えて使用しているというのはどこの会社でもよく見かける風景。しかし、ある企業ではあまりに頻発することが問題になり、「予約時刻の終了5分前にアラームを鳴らせるように、各会議室に目覚まし時計を設置した」という。

LINEで欠席連絡はあり?