仕事・キャリア

背景に「冷めた目線」 人並みで十分、な新入社員が増えている!? (3/3ページ)

 今の若手は摩擦や軋轢を避けようとするので、上司との関係性が冷えていてもコミュニケーションが取れている「ふり」をする。だからいきなり対話を行うと、無理をしているのが伝わり、若手には「痛い上司」に見えてしまうかもしれない。このため対話する際は、いきいきと働いていて若手とのクッション役になってくれる中堅社員を仲間に引き入れるといいだろう。

 指示待ち若手社員がいても、求められるままに細かい指示を出していれば、目の前の仕事は回る。しかし、放置すると、本人も成長しないし、将来は会社が指示待ち社員だらけになってしまう。「緊急度は低いが、重要な経営課題」として、マネジャーは地道に取り組む必要があるだろう。

 ▼対処法

 指示待ち社員を主語にしたストーリーを創って語る

 豊田義博

 リクルートワークス研究所主幹研究員

 就職ジャーナル、リクルートブックなどの編集長を経て現職。著書に『なぜ若手社員は「指示待ち」を選ぶのか?』など多数。

 (リクルートワークス研究所主幹研究員 豊田 義博 構成=大井明子 写真=iStock.com)(PRESIDENT Online)

Recommend

Ranking

アクセスランキング

Biz Plus