小中学校に広がる「プール廃止」 老朽化、コスト負担大きく (1/3ページ)

 全国の小中学校で老朽化したプールを廃止し、水泳の授業を公営プールや民間のスイミングスクールなどで行う動きが広がっている。プールは改修・管理の費用負担が大きいためで、外部委託でコストを抑えた上、専門のインストラクターによる指導で子供の水泳上達が見込めるという声も。全国の多くの学校で普通だった、“プールのある風景”が変わりつつある。(玉崎栄次)

1千校以上で廃止か

 文部科学省が数年ごとに行っている「体育・スポーツ施設現況調査」によると、平成8年度に2万111校あった屋外プールを持つ小学校は、27年度に1万5163校まで4948校(約25%)減少。また、中学校も7646校から5657校に、1989校(約26%)減った。

 この間、小中学校では少子化に伴う統廃合が進み、小学校は約2万4500校から約2万600校に、中学校は約1万1200校から約1万500校まで減っている。統廃合による学校自体の減少を計算に入れても、小中学校それぞれ1千校以上で屋外プールがなくなったことになる。

千葉・佐倉は全廃へ

 「年間数十日の水泳指導のために各学校でプールを維持していくのは、少子化の時代に負担が大きい」

 こう話すのは、千葉県佐倉市の学校関係者。同市では34ある小中学校のうち、26年度までに2つの小学校でプールを廃止、水泳指導を民間スイミングスクールに移した。

続きを読む