宇宙開発のボラティリティ

JAXA「こうのとり」後継機が月へ行く 大幅に進化した新型補給機 (1/2ページ)

鈴木喜生
鈴木喜生

JAXAの「HTV-X」、月を周回する宇宙ステーションへ

 JAXA(宇宙航空研究開発機構)が11年間にわたって運用してきたISS(国際宇宙ステーション)への無人補給機「こうのとり」(HTV)の任務が今年8月、9号機の大気圏再突入をもってすべて終了しました。こうのとりは、宇宙飛行士の生活に不可欠な食料や研究資材など多岐にわたる物資を運び、ISSの運用を支えました。

 実はその後継機「HTV-X」の開発が進められており、すでに2021年度の初打ち上げが予定されています。このHTV-XではISSだけでなく、月を周回する新たな宇宙ステーションへの物資輸送も想定されているのです。

2023年に着工予定の宇宙ステーション「ゲートウェイ」

 現在NASA(米航空宇宙局)では、月の軌道を周回する宇宙ステーションの建設を予定しています。それは月周回軌道プラットフォーム「ゲートウェイ」と呼ばれ、最初のモジュールを2023年末までに打ち上げると公表しており、JAXAもその建設に参画しています。2024年には有人宇宙船が打ち上げられてゲートウェイにドッキング。そこで月面着陸船に乗り換えて、人類は50年ぶりに月面に降り立つ予定です。こうした役割を果たすステーションへの物資輸送をHTV-Xが担うことになるのです。

搭載能力は「こうのとり」の1.46倍

 こうのとりには酸素が満たされた与圧カーゴと、宇宙空間にさらされる曝露カーゴの2区画があり、曝露カーゴは本体中央区画にありました。しかし、新型のHTV-Xでは中央区画の曝露カーゴを撤廃し、本体頂部にさらに大型のカーゴを接続できる仕様となっています。これによってHTV-Xの総搭載能力は、こうのとりの1.46倍に増加。にもかかわらず、輸送機本体のサイズは小型化し、質量は3%軽量化されています。

 こうのとりにはなかった与圧カーゴへの電源供給が可能となり、また、こうのとりのISSへの係留期間が最大45日だったのに対し、HTV-Xでは最長6カ月と4倍になっています。

HTV-Xの搭載能力は世界最大

 HTV-Xの積載能力の高さは、他国が運用する無人補給機と比較すれば一目瞭然です。

Recommend

Ranking

アクセスランキング

Biz Plus