【牧野直子の健康ごはん】
春は新じゃが、新玉ねぎ、新にんじん、新ごぼうなど、「新」がつく野菜がたくさん出回ります。いずれも秋から冬に出回るものより、水分が多いのが特徴です。
新じゃがは、収穫後貯蔵されずにすぐに出荷される、皮が薄くみずみずしいじゃがいもです。3月くらいから鹿児島や長崎など九州産を中心に出回り始め、収穫前線が北上するとともに6月頃まで続きます。
よい新じゃがは表面の皮が薄く、指ではがれそうなくらいのもので、古くなるにつれて皮が厚くなり手ではむけなくなります。また、新じゃがは水分を多く含んでいるので、コロッケやサラダにするよりも、煮物や油で揚げる調理がおすすめ。新じゃが特有のみずみずしい風味は皮の周辺にあるので、皮はむかずに丸ごと食べましょう。
保存方法ですが、普通のじゃがいもに比べると、水分が多い分、芽も出やすく傷みやすく、日持ちがしません。ですから、新聞紙に包んで冷暗所で保存し、早めに使い切りましょう。