サイトマップ RSS

「反復」と「忘却」の構成 現代美術にも影響 MOTコレクション特別企画「クロニクル1995-」 (1/5ページ)

2014.6.23 12:50

都築響一≪「フルーツバス停_『珍日本紀行』より》1993年(東京都写真美術館蔵、提供写真)

都築響一≪「フルーツバス停_『珍日本紀行』より》1993年(東京都写真美術館蔵、提供写真)【拡大】

  • ホンマタカシ《「東京郊外」幕張ベイタウン、千葉県美浜区》1995-1998年。Takashi_Homma,TOKYO_SUBURBIA:Makuhari_Bay_Town,Chiba,1995-1998(提供写真)
  • 小沢剛《地蔵建立_上九一色村、1995年8月10日》1995年。Tsuyoshi_Ozawa,Jizoing,amikuisshiki_Village,August_10,1995,1995(提供写真)
  • 高柳恵里《スワンの午睡》1997年(山本純さん撮影、提供写真)
  • 6月14日に行われたシンポジウム。右から南雄介、速水健郎(はやみず・けんろう)、椹木野衣(さわらぎ・のい)、佐々木敦の各氏=2014年、東京都現代美術館(原圭介撮影)

 【アートクルーズ】

 阪神大震災や地下鉄サリン事件が起きた1995年。社会的、文化的な節目となったと言われるこの年とそれ以降の現代美術を振り返るMOTコレクション特別企画「クロニクル1995-」が、95年に開館した東京都現代美術館(東京都江東区)で開かれている。郊外、バッドテイスト、戦後50年、世紀末、パーソナルな日常など、世相を映したキーワードが、作品を読み解くキーワードだという。

 展覧会は「about1995」として95年前後の作品を、「after1995」として、95年から現在までの作品を分けて展示している。

 大震災、オウム…

 aboutは、ホンマタカシ(1962~)の代表作「TOKYO SUBURBIA(東京郊外)」シリーズから始まる。バブル経済とともに開発され、変貌してきた「郊外」を映し出した作品。また、都築響一(1956~)が写す郊外の建物や橋などでは、カエルやイチゴがあしらわれたキッチュで「バッドテイスト」(悪趣味)な文化が登場する。

「フラジリティ」もキーワード

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

実践で使える英会話を習得!業界最高峰の講師がサポートします。毎日話せて月5000円《まずは無料体験へ》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

サンスポ予想王TV

競馬などギャンブルの予想情報を一手にまとめたサイト。充実のレース情報で、勝利馬券をゲットしましょう!

ページ先頭へ