サイトマップ RSS

「やらせ」と「演出」 違い認識した報道を 渡辺武達 (1/4ページ)

2015.4.15 11:50

NHKの看板番組「クローズアップ現代」でやらせがあったと指摘された問題で、取材に応じるブローカーの事務所とされたビルの男性(中央)=2015年4月3日、大阪市淀川区(村本聡撮影)

NHKの看板番組「クローズアップ現代」でやらせがあったと指摘された問題で、取材に応じるブローカーの事務所とされたビルの男性(中央)=2015年4月3日、大阪市淀川区(村本聡撮影)【拡大】

 【メディアと社会】

 4月12日に投開票された統一地方選前半戦での戦後最低の投票率が話題となっている。特に若者層の低さについては、「政治的無関心」とか、「おまかせ民主主義」という批判的言葉で片づけられやすく、現にそうした傾向で対策が語られている。米国では同様の危惧がすでに1950年代から学問的対象となり、人々は自分だけがしゃかりきになって社会勉強をして活動しても世の中どうにもならないというある種の徒労感が「合理的無知」として説明されてきた(A.ダウンズ『デモクラシーの経済理論』)。

 だが、そうした説明だけで満足していたのでは社会的進歩は止まってしまう。メディア学の立場からいえば、それだけではメディア企業と研究者の責任がどこかへいってしまう。今回はメディアが社会悪をこれでもか、これでもかと報道しているのに、それがなぜ人々の社会参加に結びつかないのかをメディアを巡る事象とその背景から考えておきたい。

自民が「公正」要請

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

90%以上の受講生が継続。ISO認証取得で安心品質のマンツーマン英会話が毎日受講できて月5980円!《体験2回無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

自分らしく人生を仕上げる終活情報を提供。お墓のご相談には「産経ソナエ終活センター」が親身に対応します。

ページ先頭へ