中国が驚愕した日米韓の対北・海上共同訓練 北牽制の裏で練られた対中「窒息作戦」とは (7/7ページ)

  • 沖縄県・与那国島沖の接続水域を航行する中国海軍のフリゲート艦2隻=2013年5月7日(防衛省統合幕僚監部提供)
  • 公開された台湾の海軍陸戦隊による海浜上陸演習=2013年8月27日、台湾南部・高雄(吉村剛史撮影)
  • 硫黄島(東京都)での米空母ジョージ・ワシントン艦載機FA18による陸上離着陸訓練=2011年6月7日(古厩正樹撮影)
  • 沖縄県東方空域で自衛隊と米軍が実施した共同訓練。先頭が空自のF15戦闘機、後方2機が米海軍のFA18戦闘攻撃機=4月28日(航空自衛隊提供)
  • 沖縄県東方で実施された自衛隊と米軍の共同訓練。艦艇は先頭が米海軍の原子力空母カール・ビンソン、手前右が海自の護衛艦あしがら、手前左が護衛艦さみだれ。航空機は先頭が空自のF15戦闘機、後方2機が米海軍のFA18戦闘攻撃機=4月28日(航空自衛隊提供)
  • 領空侵犯を防ぐためのスクランブル訓練行う航空自衛隊=4月14日、北海道・航空自衛隊千歳基地(杉浦美香撮影)
  • 沖縄本島と宮古島の間を通過した中国海軍のルーヤンII級ミサイル駆逐艦=3月2日(防衛省提供)


 けれども、ボルトン氏は中国との国交樹立=台湾との国交断絶後、米軍駐留終了と引き換えに武器売却などを担保した《台湾関係法の下で、台湾との(軍事)関係拡大は十分可能だ。基地を設置し、活動する権利は全面的な防衛同盟を意味しない。相互防衛条約の再交渉など新たな立法措置も不要だ》と明言。国際法上の《事情変更の原則》を持ち出した。

 確かに、中国が正体をいよいよ現わし、凶暴性を増し、軍事膨張をばく進する危機的情勢に直面する今、《上海コミュニケの大部分が時代遅れになり、拘束力を失った》という合法的解釈は可能だ。 

 北朝鮮に断固とした姿勢で臨み、拉致家族が訪米した時にも積極的に会い、日本の国連常任理事国入りの支持者でもあるボルトン氏。在沖縄米軍が台湾に移転するもう一つの利点に言及している。

 《日米関係を悩ます在沖縄米軍の一部移転で、日米間の緊張を緩和できる》

 日米同盟は両国の国是に等しい。しかも今後、軍事力の拡大に比例して狼藉の度を凄まじい勢いで加速させる中国を向こうに回し、日米同盟はますます価値を高める。朝鮮半島危機を克服した日米同盟の次の「難関」は台湾危機に違いない。日米は無論、台湾もまた米軍駐留への覚悟を決める時機にさしかかった。