【論風】ナチュラルアートCEO・鈴木誠 相次ぐ偽装や有害物混入 (2/3ページ)

2014.1.30 05:00

 化学合成添加物は、日本国内に急増する、アレルギーをはじめとした現代病の一因といわれています。

 TPP関連でもうひとつ。先般、冷凍食品混入問題になった農薬マラチオンに関するルールも見過ごせません。米国産米は国産米に比較して、マラチオンの残留農薬規制が、80倍まで多くても良いということになっています。

 日本よりもはるかにルーズな、米国での残留農薬規制を黙認したままで、米国産米の輸入拡大をするなどとは、あり得ない選択肢です。消費者は国や規制に委ねるのではなく、自らの健康は自らが守らなければいけません。

 食品業界は、規制上の問題ではなく、消費者の安全安心をより意識した取り組みが求められます。とかく、そのような取り組みは、コストが上がると否定されがちですが、そのような規制以上の安全安心への取り組みは、他商品との比較優位性につながります。

 ◆利益優先でモラルハザード

 多くの時間や努力を負担しても、結果として企業収益にも貢献することになるでしょう。いまの食品業界は、安くて便利な魔法のつえに、過度に依存しています。道徳心に富んだ日本で、経済優先の結果、食品偽装というモラルハザードまで引き起こしているという現実から、われわれは学ばなくてはいけません。

 偽装問題は、単なる個人や組織の悪意の問題ではありません。業界や社会構造を見直す必要があります。

 グローバル時代を迎え、また食料自給力の低い日本は、海外の利権やビジネスゲームに左右され、結果として食の安全安心が後退するケースが珍しくありません。

 福澤諭吉先生が言われたように、経済の語源は、経世済民です。経済の本質は、世の中を安定させて民を救うことであり、決して狐と狸のマネーゲームではありません。

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

実践で使える英会話を習得!業界最高峰の講師がサポートします。毎日話せて月5000円《まずは無料体験へ》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

サンスポ予想王TV

競馬などギャンブルの予想情報を一手にまとめたサイト。充実のレース情報で、勝利馬券をゲットしましょう!