耕作放棄地を薬草の聖地に 福井県高浜町、農地復活へ新たな取り組み (2/2ページ)

2016.3.14 05:00

東京生薬協会の指導を受け、青葉山で薬草栽培に取り組む住民ら=2015年8月、福井県高浜町

東京生薬協会の指導を受け、青葉山で薬草栽培に取り組む住民ら=2015年8月、福井県高浜町【拡大】

 観光資源にも生かそうと5月、薬草園などを備えた施設「ハーバルビレッジ」を開く。試食会で好評だったカレーを挟んだパンなどのメニューをカフェで出す準備を進める。100種類超を栽培し講座も開き“薬草の聖地”に育てる計画だ。

 町によると高く売れる薬草もあり、農家の収入増が期待される。においを嫌う動物も多く鳥獣害対策にもなる。産業振興課の田原文彦課長補佐(46)は「成功すれば、若い担い手が増える可能性がある」と意気込む。

 ◆山口では牛放牧

 山口県では畜産農家の牛を借り、雑草を食べさせて放棄地を耕作できる状態に戻す「山口型放牧」が広がり始めた。牛は太陽光発電による電気柵で囲って放牧。手がかからず大型機械が入れない場所でも可能で、人口減で悩みの種の人手不足を補う“助っ人”だ。

 山口市秋穂二島地区では、88戸が集落営農法人をつくり07年度から本格的に開始。当初約2ヘクタールだった放牧地は20ヘクタールを超え、一部は水田に変わりつつある。野島義正理事(62)は「住民は牛をかわいがり、土地の見栄えが良くなったと喜んでくれる」と手応えを語る。

 農業と畜産を両立させる取り組みに、県も本腰を入れる構え。県内で利用される牛は300頭を超え、17年度に放牧地を430ヘクタールまでに広げる目標を掲げる。復活させた農地の利用方法など課題はあるが、放棄地を生産地に変える試みの行方が注目されている。

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

90%以上の受講生が継続。ISO認証取得で安心品質のマンツーマン英会話が毎日受講できて月5980円!《体験2回無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

自分らしく人生を仕上げる終活情報を提供。お墓のご相談には「産経ソナエ終活センター」が親身に対応します。