自動車輸入関税回避も多国間自由貿易体制には逆風 (1/2ページ)

会談で握手するドナルド・トランプ米大統領(右)と安倍晋三首相=26日、米ニューヨーク(共同)
会談で握手するドナルド・トランプ米大統領(右)と安倍晋三首相=26日、米ニューヨーク(共同)【拡大】

  • 国連の安全保障理事会の合間に行われた日米首脳会談で安倍晋三首相(左)の話を聞くドナルド・トランプ米大統領=26日、米ニューヨークのロッテ・パレスホテル(AP)

 安倍晋三首相は26日、米国が検討していた自動車輸入制限の回避に向け“次善の策”として、トランプ大統領と農産物などの関税引き下げに向けた「日米物品貿易協定(TAG)」の交渉開始で合意した。環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)以上の譲歩をしないとしたことで、日本側の主張も通せた。しかし、2国間交渉に持ち込まれたことで、保護主義に対抗するための多国間の自由貿易体制には逆風となりかねない。

 「農産品(の関税引き下げ)については、過去の経済連携協定で約束した内容が最大限だ」。首脳会談後の内外記者会見で、安倍首相はこう強調した。

 関税引き下げがTPPの水準を超えなければ、国内の農業にとって、事実上、米国がTPPに復帰した状況と同じになる。牛肉であれば米国産の関税率は38・5%だが、TPPで合意している9%まで引き下げる余地がある。

 これまで日本は多国間の枠組みであるTPPへの復帰を米国に促す一方、米国は自国に有利な条件を引き出しやすい2国間の自由貿易協定(FTA)交渉を求めてきた経緯がある。

 安倍首相はTAGは物品貿易に限定されたもので、「包括的なFTAとはまったく異なる」とし、米国が求めてきたFTA交渉とは別の枠組みだと説明した。

続きを読む