記事詳細

大容量バッテリーで災害時も安心 日産「リーフe+」はクルマの枠を超えた頼もしいEV

更新

 日産自動車が23日、新開発のパワートレインを搭載してバッテリー容量も拡大した高性能タイプの電気自動車(EV)「リーフe+」を発売した。モビリティーとしての進化はもちろん、よりクリーンで持続可能なゼロ・エミッション社会の実現に向けて同社が推進する「EVと社会の融合」の取り組みを一気に加速させるモデルだという。9日に行われた記者発表会に登壇した星野朝子専務執行役員の言葉を紹介しながら、リーフe+が人々の生活にもたらす新たな価値創造に焦点を当てる。(SankeiBiz編集部 大竹信生)

<< 下に続く >>
日産の「リーフe+」とモデルハウス

日産の「リーフe+」とモデルハウス

 これまで約50カ国で38万台を販売してきたリーフが、大きくパワーアップした。新開発したe-パワートレインによりモーター出力が向上し、時速80キロから100キロへの加速時間が15%短縮するなど走行性能が大幅に進化。バッテリー容量も従来の40kWhから62kWhに拡大され、一充電による航続距離が約40%増の570キロ(JC08モード)に延長されたのが特徴だ。また、100kWの急速充電にも対応し、従来型の50kW充電よりも充電時間が短縮されている。

 パフォーマンスの向上により商品の魅力や利便性が高まったのはもちろん、バッテリー容量の異なる2タイプのラインアップ展開により、ユーザーのライフスタイルや購入予算など、より幅広いニーズに対応できるようになったのだ。

 「クルマ」を超える価値

 ただし、日産の考えるEVとは単なる移動手段にとどまらない。同社が目指すのは「EVと社会の融合」だ。EVを中心とした包括的な取り組みを通じて「エコシステム」を構築するなど、廃棄物を排出しないゼロ・エミッション社会を作り、EVバッテリーの蓄電・給電機能を生かして人々の生活に豊かな変革をもたらす、というものだ。その一端を担うのが、日産が昨年5月に発表した「ブルー・スイッチ」という活動である。ゼロ・エミッション社会の実現に向けて同社が主体となり、自治体や企業と一緒に「日本を電動化しよう」というアクションだ。

このニュースのフォト

  • 日産の「リーフe+」とモデルハウス
  • 日産の「リーフe+」とダニエレ・スキラッチ副社長、星野朝子専務執行役員
  • モデルハウスに電気を供給している日産の「リーフe+」
  • 日産の「リーフe+」とモデルハウス

ランキング