5時から作家塾

AI搭載、電池不要 今年のCES、次世代補聴器・イヤホンに注目集まる

岡真由美

 米ネバダ州ラスベガスにおいて、現地時間1月8日から11日の日程で、全米最大規模のコンシューマー向けエレクトロニクス展示会「CES 2019」が開かれた。CESでは毎年「イノベーション・アワード」として、ある分野において目覚ましい技術革新を成し遂げた製品に賞が授与されるが、今年は複数の補聴器やイヤホンが受賞し、注目を集めた。

 今回は28部門で「受賞」および「最優秀賞(基本的に1つ。同数の票を獲得した場合は複数)」が選出。ソフトウェア・モバイル・アプリ部門で最優秀賞を獲得したオティコンの「カイズン(KAIZN)」は、人工知能アシスタントを採用した、補聴器用スマートフォン・アプリである。

 由来はトヨタ、オティコンの「カイズン(KAIZN)」

 補聴器は一般に、小さな音の音量を上げて聞き取れるようにする一方、衝撃音や騒音を抑える機能を持ち、聴力が低下した人の聞こえを補う役割を果たす。しかし、オティコンのカイズンの機能はそれだけではない。同社が開発したインターネット接続可能な補聴器「Opn」と組み合わせて使うことで、利用者の日々の行動や環境を学習し、状況に応じて「モード」を自動調整することができるのだ。たとえば、利用者が周囲が騒がしいレストランで食事をしているとき、カイズンはスマートフォンのプッシュ通知で利用者に、「集中」あるいは「リラックス」モードにする必要があるかと聞いてくる。ユーザーが「リラックス」を選択すると、次からは同じような環境音の場所に行くと自動的に「リラックス」モードに切り替えるといった具合だ。毎日利用してフィードバックを提供すればするほど、ユーザーの好みと設定を学習し、自動的に調整してくれる場面が増える。オティコンによれば、たとえば平日の8時から5時まではオフィスにいるなど、スケジュールが一定な人の方が、カイズンの学習速度が速いという。

 面白いのは、カイズンという名前がトヨタ生産方式の「カイゼン(改善)」に由来するという点だ。なおカイズン・アプリは2019年内にリリースされる見通しという。

Recommend

Biz Plus

Ranking

アクセスランキング