ブランドウォッチング

「アディダスナイトジョガー」と駆ける 復活した夜のファッションスター

秋月涼佑
秋月涼佑

 市場のトレンド変化にも、大きな波、小さな波がありますが、日本人のレジャー離れは間違いなく大きな波の部類に入るはずです。全国調査等をもとにわが国における余暇活動の実態を取りまとめている「レジャー白書2018」(公益財団法人日本生産性本部)を見ると、この7年間(2011年から2017年)でほとんどのレジャー参加率が下がっている状況が見て取れます(例:ボウリング16.5%→8.9%、釣り9.1%→6.4%、スキー6.2%→4.0%)。ボウリングに至っては半減しています。

 原因は疑いの余地なく、時間もお金もスマートフォンにシフトしてしまったことでしょう。やれやれ、これではレジャー産業に従事する多くの方々は本当に大変です。しかも、人口のうち特に若年人口の減少はこれからも続くわけですから、ターゲット人口縮小の影響が大きくなることはあっても小さくなることはないと思われます。

 根強い「ウオーキング」「ジョギング」人気

 そんな全般としては厳しい状況ですが、「ジョギング、マラソン」(25.3%→20.0%)「ウオーキング」(36.9%→29.6%)の根強さはその中ではかなり健闘しているほうだと言えます。参加率は減少しているものの、レジャー参加者数ランキングでは、不動の上位グループを形成しています。このレジャー総退潮の時代においては、大健闘といえるのではないでしょうか?

 理由はいくつかあろうかと思います。そもそもの健康志向という大きなトレンドを背景に、一人でいつでも始められ道具もいらない手軽さや、スマートフォンで音楽を聴きながら(YouTubeを観ながらという猛者もいます)歩け走れるというスマホとの相性の良さ。アプリを探せば、走行距離やペース、心拍数などの測定や管理・記録など、さらに「ウオーキング」「ジョギング」を充実させてくれるアイデアもたくさん見つかります。何より、参加費がかからないことも大きいですよね。

 先の読めない時代、特に会社での競争環境変化に日々対応を迫られるビジネスマンにとっては、リフレッシュしたい、体を健康に保ちたい、フィットしたいというモチベーションが高いのではないでしょうか? 実際に皇居ランナーを筆頭に、仕事を終えたあとに一汗かくランナーは大変多く、サークル活動的にグループでのランナーも多く見かけます。そして、ランナーが多いエリアには、今や「ランナーズステーション」と呼ばれる荷物を置いたりシャワーを浴びたりできる施設も整備されています。

Recommend

Biz Plus

Ranking

アクセスランキング