IT風土記

福岡発、ラグビーに熱狂する観戦客をリピーターに 翻訳データ活用でさらに魅力ある観光都市に

 福岡市は、国際的なスポーツイベントや国際会議の開催をテコに、多くのインバウンド(訪日外国人)を取り込むことに成功している。その背景には、MICE(国際会議やビジネス目的の展示会・展覧会、または見本市などのイベント)戦略があり、ラグビーワールドカップ2019日本大会でも、試合を東平尾公園博多の森球技場に誘致し、多くのラグビーファンを熱狂させた。そして、ラグビーワールドカップ2019日本大会を契機に、さらに魅力ある観光都市にしようという試みが始まっている。

 福岡市は、政令指定都市で5番目の人口を擁し、訪れる外国人入国者数は18年度で309万人。7年連続で過去最高を記録しており、外国人の延べ宿泊数は337万人泊と推計され、14年から17年にかけて2.8倍に拡大した。

 インバウンド需要の取り込みで成果を挙げている福岡市は、18年の世界社会科学フォーラム(WSSF)や19年のG20 福岡財務大臣・中央銀行総裁会議などを開催したほか、2021年に20年ぶり2回目の世界水泳選手権の開催が決定しているなど、“スポーツMICE”でも成功を収める。

 福岡市経済観光文化局観光コンベンション部MICE推進課の冨田浩次課長は「経済的にインパクトのある質の高いMICEの誘致で知名度を高め、福岡市の都市ブランド力をさらに向上させたい」とし、「ラグビーワールドカップ2019日本大会では、欧州やオセアニアなどに多いラグビーファンに福岡を知ってもらう絶好の機会だ」と期待を込める。

 国際イベントを舞台に外国人観光客のデータ利活用

 そこで福岡市は、ラグビーワールドカップ2019日本大会に合わせて、NECのスマートフォン向け多言語音声翻訳サービスアプリ「NEC翻訳」(iOS、Android)によるデータ活用を始めた。同アプリは、日本語、英語、中国語(簡体字と繁体字)、韓国語、タイ語、ベトナム語、ミャンマー語、インドネシア語、フランス語、スペイン語の11言語に対応。国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)が開発した観光会話向けの高精度翻訳エンジンを活用しており、日本語翻訳の正確さが強みだ。そのアプリを、外国人観戦客にインストールしてもらい、試合会場や駅周辺、観光名所などでの利用状況をビッグデータとして蓄積することで、自治体の観光戦略に役立てることが狙いだ。

Recommend

Biz Plus

Ranking

アクセスランキング