オーダーブックで読み解く外為市場

リスク許容度低下でもドル高地合い続くか 出口見えず再び不安定化も

OANDA FXラボ編集部
OANDA FXラボ編集部

 先週の為替市場は、引き続き新型コロナウイルスの感染拡大による景気減速を警戒したリスク回避色の強い状態が続きました。為替市場においては、一般的に市場のリスク許容度が低下する局面では、安全資産とされる円やスイスフランが強くなり、次いで米ドルが強くなる傾向がありますが、今回のケースでは、今のところ、資産の現金化に伴うドル需要を中心に米ドルの強さが目立つ状態が続いており、このドル高地合いが今週も続くかどうかに注目が集まります。

 先週は各国の政府から、様々な経済政策が発表されたことや米連邦準備制度理事会(FRB)や欧州中央銀行(ECB)、日本銀行、イングランド銀行(BOE)等の主要な中央銀行が緊急の金融緩和政策を発表したこともあり、市場は徐々に落ち着きを取り戻しつつあります。ただし、欧米を含め世界中で新型コロナウイルスの感染拡大が続き、今のところ出口が見えない状況であるため、再び市場が不安定な状態に陥る可能性も十分に考えられそうです。

下落基調に転じる可能性も

 では、世界中に顧客を持つ外国為替証拠金取引(FX)会社のOANDA(オアンダ)が提供するオーダーブックで外国為替市場の動向を探ってみましょう。

 オーダーブックはOANDAの顧客の取引状況を公開したデータです。顧客の保有しているポジションの取得価格の水準(縦軸)と割合(横軸)を示す「オープンポジション」と、顧客の未約定の注文の価格水準(縦軸)と割合(横軸)を示す「オープンオーダー」の2種類のデータから成ります。

 ちなみに、ある通貨を買っている状態を「買いポジション」、売っている状態を「売りポジション」といいます。買いポジションを保有している場合、その通貨の価格が取得価格から上昇したら収益が上がり、逆に下落すると損失が発生します。売りポジションを保有している場合は、取得価格から下落すると収益が上がり、上昇すると損失が発生します。FXでは、それぞれのポジションとは反対の売買を行って決済(損益の確定)をする仕組みとなっているからです。

 先週のドル円は、底堅い推移が続き、1米ドル=111円台まで上昇する動きとなりましたが、週末には少し伸び悩む動きとなりました。

 OANDAのオープンポジションを見ると、直近の伸び悩みにより、含み損が発生し、ストレスを抱えた買いポジションが増えており、ここから、さらに下押しが強まると、これらの買いポジション保有者の損切り(損失の拡大を防ぐための決済取引)の売りが増え、下落基調に転じる可能性に注意が必要となりそうです。

Recommend

Biz Plus

Ranking

アクセスランキング