SankeiBiz for mobile

【私のおしゃれ学】歌舞伎俳優 中村歌昇さん 舞台でないと自分を出せない

ニュースカテゴリ:EX CONTENTSのエンタメ

【私のおしゃれ学】歌舞伎俳優 中村歌昇さん 舞台でないと自分を出せない

更新

歌舞伎俳優、中村歌昇さん。[衣裳協力]gotairiku:スーツ9万2880円、ベスト2万7000円、ネクタイ1万5120円、チーフ4104円=2014年11月6日(大石一男さん撮影)  「夏の力士役へ向けて、体重を12キロ増やした。お客さんからよく見えるよう、舞台で顔を大きく見せたかったから」

 歌舞伎俳優の若手の中でも、誠実な演技で目を引く25歳。6月末から7月にかけて行われた全国巡業公演「松竹大歌舞伎」まで、春ごろから1日4食、炭水化物をもりもりと食べた。4月のある日の昼食は-。

 「うどん1玉、カレーライス1人前、牛丼を1杯。それにコロッケと天ぷらを付けました」

 本物の力士と見まがう食べっぷりで、7月、東京、静岡、愛知など16都道府県へ巡業。「双蝶々曲輪(ふたつちょうちょうくるわ)日記」の舞台に立った。父が三代目中村又五郎の名を継ぎ、自身も父から歌昇の名を受けて四代目となった同時襲名披露興行。1カ月ごとに演目が変わる歌舞伎の世界で、体重を増やす特別な準備は「襲名にかける思いが強かった。400年の歴史で練りあげられたものを守りつつも、時代に合わせ、皆さんに楽しんでもらえる歌舞伎を担いたい」。

 さて、食欲の秋。実りの季節に、食べるのをこらえた減量も見事だ。体力を維持しつつ元の体重へ。「水分はきちんと摂取し、人間、水分だけで生活できると実感しました」

 そう言って笑う謙虚な青年の視線は、すでに来年1月の「新春浅草歌舞伎」を見据えている。浅草歌舞伎といえば若手俳優の登竜門。「世代交代の新鮮さ、先輩が過去に演じてこられた浅草歌舞伎の残像と戦う新世代を、ぜひ見てほしい。力及ばなくても必死に張り合いたい」

 次のお役は、平清盛の側室だった常盤御前(ときわごぜん)を妻にもらい受けて喜び、曲舞にうつつをぬかし阿呆(あほう)と噂されていた『一條大蔵譚(いちじょうおおくらものがたり)』一條大蔵長成。

 「大蔵卿は20年間も本性を隠し、隙を全く見せず、阿呆を演じ続けた。平家全盛の時代、一門の目を欺き、源氏再興の機が熟すまで待ち、宝を守った」

 現代の世に通じるのは-。

 「自分の信念を曲げず、貫いた。阿呆のふりをし続け、常盤御前を守り通した。位が高いゆえ守ることができる、守るためならバカにされてもいい、と。信じられない強さだ」

 大蔵卿を演じることは、「使命感がある。幸せなことと感謝しています」と力がこもる。「自分を出すのが苦手で、舞台でないと自分を出せない。天職だと感じています」とも。

 平成26年は公私ともにめでたい話題が続いた。11月、父、中村又五郎さん(58)が紫綬褒章を受章。それに先立ち、自らも婚約を発表した。来春に披露宴を行う箏曲家、萩岡信乃さんは姉さん女房で3歳年上。「今後いろいろな役をやらせてもらうのに、もちろん独りもいいが、家庭を持つというのは、新しいものを与えてくれると感じました」「しっかりした女性で、一緒にいて落ち着きます」

 日本の繊細な物作りと5つの大陸の粋をミックスした「五大陸」のスーツは、落ち着いた色使いにネクタイやチーフで華やかさを出した。「スーツをまとうとぐっと大人になった気がする。スーツって奥が深い」

 魂の中から沸き立つものを大切に仕立てられたスーツが気に入って、最近、ふだんも着る機会が増えたという。(文:牛田久美/撮影:フォトグラファー 大石一男/SANKEI EXPRESS

 ■なかむら・かしょう 1989年、東京都生まれ。歌舞伎俳優、中村又五郎の長男。94年6月、歌舞伎座〈四代目中村時蔵三十三回忌追善〉の『道行旅路の嫁入』の旅の若者で四代目中村種太郎を名乗り、初舞台。2011年9月、新橋演舞場『舌出三番叟』の千歳ほかで四代目中村歌昇を襲名。07年12月、国立劇場特別賞。08年3月、同奨励賞。身長168センチ、血液型はB型。

スタイリスト:手塚陽介

ヘアメーク:山口公一(SLANG)

問い合わせ先

オンワード樫山 お客様相談室(電)03・5476・5811

五大陸ウエブサイト www.onward.co.jp/gotairiku/

 【ガイド】

 ■『新春浅草歌舞伎』公演日程 2015年1月2~26日浅草公会堂(東京都台東区)。第1部:11時開演、第2部:15時開演。2014年11月12日は第1部のみ休演。問い合わせ:チケットホン松竹 (電)0570・000・489

ランキング