社長を目指す方程式

狙い通りの結果を手に入れる アリストテレスから学ぶ「3つの会話法」

井上和幸
井上和幸

 【社長を目指す方程式】 こんにちは、経営者JPの井上です。

 社長になる人は、ディスカッションやプレゼンテーションにおいて「自分が最終的に手に入れたいものを手に入れるべく」コミュニケーションを操る力に長けています。

 いつもなぜか、気がつけば上手いこと自分の持っていきたい方向に会話を持っていったり、営業畑のトップなどはお客さまとの何気ない会話からひょいと受注してしまったり。「社長のマジックには勝てないんだよなぁ」と思っている方も少なくないと思います。

 その話し方をよく見てみますと、説得力のある話し方をする人は、話者の目的に応じて会話の「時制」を自由自在に操っていることに気がつきます。

 どういうことか? 見てみましょう。

目的に応じた会話(議論)の方法は、3000年前に見出されていた!

 会議などでドツボにハマるケースでありがちなのが、例えばクライアントA社のトラブル対応について協議し善処を図ろうというような時に、侃々諤々やっているうちに「そもそもどうしてこんなことになったんだ!」「誰の所為だ?」というような原因追求と非難・糾弾がごちゃ混ぜになったような会話になってしまったりするケースです。

 そもそも議論の上手い人、説得力のある人とそうでない人の差は、自分の中で会話の目的をはっきりさせていることと、その目的に適した会話の仕方を選択していることにあります。

今回の社長を目指す法則・方程式:

アリストテレス「法廷のレトリック、演示のレトリック、審議のレトリック」

Recommend

Biz Plus

Ranking

アクセスランキング