キャリア

大阪府警は公認会計士が転身 各地の警察、「民間の頭脳」を駆使

 知能犯罪やサイバー犯罪など巧妙化する犯罪を摘発しようと、高度な専門知識や技術を持つ民間出身者らが警察官に転身し、活躍している。採用数は多くはないものの、各地の警察で継続的に採用されており、年々存在感は高まっている。大阪府警では今年、公認会計士を採用。金の流れの分析などを担当する財務捜査官が20年ぶりに誕生した。(北野裕子)

 「自らの知識や経験を経済的な不正を暴くことに生かし、一つでも多くの事件を解決したい」

 こう意気込むのは今春、大阪府警に財務捜査官として採用された浜本典彦警部補(39)。公認会計士の資格を持ち、大手監査法人に11年間勤めた経験を持つ。

 財務捜査官は決算書や帳簿などの財務資料を読み込んで分析し、不正などを見抜く専門捜査官。警察庁によると、民間出身者を新たに採用するだけではなく、捜査員が試験を経て専門捜査官になるケースもある。現在、府警や警視庁など14都道府県警察で48人が働いているという。

 財務捜査官が誕生したのは平成6年ごろ。住宅金融専門会社が巨額の不良債権を抱え、公的資金が投入される事態に発展した住専問題をきっかけに、経済事件が増加、巧妙化して大きな広がりを見せたためだ。

 帳簿読みなどにたけた捜査員もいたものの、より専門的な財務捜査を行うための体制を確立しようと採用が始まったという。大阪府警も同年から採用を始め、これまでに7人を採用。捜査幹部は「従来の詐欺や贈収賄事件に加え、電子マネーや仮想通貨など、経済事犯も複雑、多様化している。知識を更新し、流行を知る必要がある」と話す。

Recommend

Biz Plus

Ranking

アクセスランキング