働き方

画面越しで熱意伝えるコツは? 就活オンライン面接で大学側がアドバイス

 来春卒業予定の大学生らの採用面接をめぐり、多くの大手企業が新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、オンライン面接を導入した。想定外の面接方式に直面した学生の不安に対応するため、各大学のキャリアセンターは通信環境の確認や目線のやり方などのアドバイスを発信。学生らは手探りの就職活動を強いられている一方で、交通費の節約などのメリットも生まれている。(藤井沙織)

 顔は明るく

 「目線はどこに向ければいいのでしょうか…」。近畿大のキャリアセンターには、就職活動中の学生からこうした質問が寄せられている。

 主要企業で選考活動が解禁されたのは今月1日。だが、面接のオンライン化は事前に公表されており、同大キャリアセンターは休校中の4月からオンラインでの相談を受け始めた。

 学生の多くが迷うのが目線だ。対面の面接であれば、面接官の目や顔を見ながら話すのが基本だが、画面に映る面接官の顔を見ていると、面接官側からは別の場所を見ているようにも見えてしまう。

 面接官の反応を見ながらやり取りするためには対面と同様、面接官の顔を見るべきだとする考えもあるが、同センターは、カメラの方を意識して見るようアドバイス。また面接前に通信環境が安定しているかを確認▽部屋の中で顔が明るく映る場所を探す▽背景の映り込みを少なくする-ことなどを呼び掛けている。

 同志社大のキャリアセンターも4月下旬、「WEB面接のポイント講座」と題した動画を学生向けに配信。目線や通信環境のほか、不意に音声が流れてしまわないよう、関係のないソフトやアプリは閉じておくよう注意を促している。

 慣れも重要

 だが、こうした技術的な対策を講じても、熱意や人柄がきちんと面接官に伝わるのかという不安は残る。

 学生向けの模擬面接で面接官役を務めている近畿大キャリアセンターの課長代理、坂野裕一さんによると、「対面の面接に比べると、学生の雰囲気は伝わりづらい」。その分、学生の話の論理性に注意が向くため、「より意識して、分かりやすく簡潔に話すことが重要」とみる。

 一方、リクルートキャリア就職みらい研究所所長の増本全さんは「オンラインという同じツール上で比べることにより、面接官は学生の熱意の差を感じているようだ」と話す。

Recommend

Biz Plus

Ranking

アクセスランキング