社会・その他

若者敬遠、老いるバス運転手 人材不足で路線縮小も (1/2ページ)

 全国のバス事業者が慢性的な運転手不足にあえいでいる。低賃金で激務といった否定的なイメージの影響で若者が集まらず、各事業者とも運転手の主力は50代以上のシニア世代だ。運転手不足を理由とした路線廃止も相次いでおり、各事業者は早期正社員化や福利厚生の充実など、未経験者も対象にあの手この手で若者採用策に力を入れる。(林信登)

 電鉄系大手も苦心

 春採用を控え就職活動が本格化していた昨年12月、大阪市内でバス運転手に特化した合同企業説明会「バスギアエキスポ」が開かれた。近畿から九州までの19社が「未経験者OK」などをうたい、福利厚生の充実を訴えた。ところが、来場者百数十人の中に20代や30代の姿はほとんどなく、主な年齢層は転職希望組の40~50代。京都市から参加した30代男性は「未経験だが、運転手は給料が安くて激務と聞く」と不安を口にした。

 説明会を主催した企業担当者は「学生に人気の電鉄系大手企業でも、バス運転手の採用では敬遠される。イメージを根本から変えなければ」と考え、会場では車内アナウンスを想定した発声の講習会も開いた。講師を務めたフリーアナウンサーの寺園春菜さん(36)は「バスの運転手は過疎地では特に大切な存在。地域の人気者になっていただきたいとの思いでアドバイスした」と語る。

 全国平均は51歳

 国土交通省によると、全国のバス運転手は近年12万~13万人で推移。ただ、高齢化に歯止めがかからず、昨年6月時点でのバス運転手の全国平均年齢は51・2歳と、10年前に比べ4・4歳上昇した。

 今年4月には、神戸市営バスが発進直後に低速で歩行者2人をはねる死亡事故が発生。事故を起こした運転手は定年退職後に再任用された64歳の男だった。

 バスの運転に必要な大型2種免許の保有者数は過去10年間で20万人以上減少した。あるバス会社の採用担当者は「健康面などのリスクはあるが、多くの事業者がシニア世代に頼っているのが現状だ」と説明する。

Recommend

Ranking

アクセスランキング

Biz Plus