【ソウルからヨボセヨ】五輪閉会式で「改憲反対」

    韓国では猛暑のことを「ポギョム(暴炎)」という。暑さにうだったそんなソウルの夏も東京五輪閉幕とともに立秋(7日)を迎え、暑気の名残の「マルボク(10日)」も過ぎて秋の気配だ。五輪の熱気でしばし癒やされていたコロナ禍も、ここにきて韓国でも毎日の感染者が2千人前後に急増。官民挙げて対応に追われている。

    【東京五輪女子バレーボール】韓国―セルビアの第2セット、スパイクを放つ韓国のエース、金軟景=有明アリーナ
    【東京五輪女子バレーボール】韓国―セルビアの第2セット、スパイクを放つ韓国のエース、金軟景=有明アリーナ

    ところで韓国にとって〝癒やしの五輪〟のフィナーレは女子バレーボール選手団の凱旋(がいせん)帰国だった。メダルを逸し4位だったもののその健闘ぶりは国民を沸かせ、彼女らはメディアの「メダルは取れなくてもよくがんばった!」キャンペーンによって〝英雄〟となった。1964年の東京五輪を取材している筆者の記憶でいえば、あの時、回転レシーブで金メダルに輝いた日本女子バレーボールのミニ韓国版である。

    そんな〝ノーメダル英雄〟も多く誕生し、国民に癒やしをもたらした東京五輪だったが、テレビの中継放送は今回、結構、批判を浴びた。他国への揶揄(やゆ)や非難など国際的マナーの欠如が目立ったからだが、一方でその反日ぶりには反省や自己批判は見当たらない。閉会式の中継でもKBSテレビは「平和の祭典」にかこつけ「日本は平和憲法を守るべきだ」といっていた。この〝反日病〟はいつまで続くのやら。(黒田勝弘)


    Recommend

    Biz Plus

    Recommend

    求人情報サイト Biz x Job(ビズジョブ)

    求人情報サイト Biz x Job(ビズジョブ)