マルタイ〝主食〟への挑戦 若手がユニーク企画

    新型コロナウイルス禍での巣ごもり需要を追い風に、即席めん製造・販売のマルタイ(福岡市西区)がユニークな企画で攻勢をかけている。若手社員による斬新な商品開発や異業種との連携企画で新たな客層を開拓し、「九州の定番」から全国への浸透も狙う。同社は「米のようにいつでも食べてもらえるポジションを目指す」と意気込む。

    おやつ用の「ピスタチオラーメン」
    おやつ用の「ピスタチオラーメン」

    同社は今月11日、一日を通してラーメンを味わえるセット「1day marutai(1日マルタイ)」を発売した。ラーメン4種類と、かやくをおつまみにした5食セットで、パッケージには食べてほしい時間を表記している。

    昼食用には定番の棒ラーメンを用意。朝食用は「味噌(みそ)汁風ラーメン」、夕食用に本格豚骨スープの「稗田(ひえだ)の博多豚骨拉麺」をそろえた。午後3時の箱に入ったピスタチオ味は、香ばしい香りが特徴の同社初の味だ。おやつ感覚で食べてもらおうと、入社2年目の社員が考案した。

    販売開始以来、売れ行きは好調で、すでに目標金額の2倍以上を売り上げているという。

    「昼か夜に食べるラーメンのイメージを変えたい」。開発の背景にはこうした狙いがある。昨年1月、需要の拡大には発想の転換が必要と、若手社員による開発チームを発足。商品化の第1弾として昨年秋、棒ラーメンのパッケージを本に見立てたデザインにして、インテリアとしても楽しめるよう売り出した。


    Recommend

    Biz Plus

    Recommend

    求人情報サイト Biz x Job(ビズジョブ)

    求人情報サイト Biz x Job(ビズジョブ)