大学入試センターは17日、現在の中学3年生が受ける令和7年1月の大学入学共通テストで、浪人生向けに別問題を出す新教科「情報」など4教科について、平均点が現役生向けの問題と大きな差があった場合は得点調整を実施すると発表した。
4年4月に高校の新学習指導要領が実施されることに伴う経過措置。新指導要領ではプログラミングなどを学ぶ「情報Ⅰ」が必修となるが、現行指導要領ではプログラミングが必修ではない。国立大学協会は7年以降の国立大入試で課す共通テストに「情報」を加える案を検討しており、現役生と浪人生で不公平が生じないようにする。
情報以外に、科目構成が変わる地理歴史と公民、学ぶ内容が変わる数学の3教科でも一部で浪人生向けの別問題を用意し、得点調整の対象とする。4教科とも8年以降は別問題を用意しない。