年末年始に一気にチェック! 勉強熱心なビジネスパーソンが2021年に読んだ本・ベスト20

    PRESIDENT Online

    「朝の6分間」から人生を変える方法

    第3位には、『人生を変えるモーニングメソッド』がランクインしました。

    リモートワークを導入する企業が増え、朝時間の使い方は今まで以上に多様化しました。ギリギリまで寝ている人も、朝活に励んでいる人もいるでしょう。本書を読めばきっと、自分の時間の使い方を見直したくなるはずです。

    著者が提案する「モーニングメソッド」とは、サイレンス(瞑想(めいそう))、アファメーション、イメージング、エクササイズ、リーディング、ライティングの6つを毎朝、60分かけて行う習慣のこと。著者はこの習慣を取り入れたことで、どん底だった人生が一変したのだといいます。

    とはいえ、朝に自分の時間をとりにくい方も多いはず。そんな読者に対して、著者は「忙しくても自分を成長させる習慣を手放したくないなら、それぞれのメソッドを1分ずつ、計6分の短縮バージョンを試してみよう」「どうしても時間がとれないときは、6分だけでもやったほうが絶対にいい」と呼びかけます。

    朝の過ごし方で人生は変わる--本書で著者の体験談を読めば、誰もがこう感じるでしょう。きっと早起きしたくてたまらなくなるはずです。

    大人気YouTuberが教える「お金の知識」

    続いて、4位以下から、注目の書籍をご紹介します。第5位は「読者が選ぶビジネス書グランプリ2021」でビジネス実務部門賞に選ばれた『本当の自由を手に入れる お金の大学』でした。

    「お金のことを勉強しなければいけないのはわかっているけど、難しそうで後回しにしている」--そんな方にぴったりなのが本書です。

    著者は、チャンネル登録者数167万人を抱える大人気YouTuber、両@リベ大学長さん。本書はそんな著者が、日本人に対して「労働に縛られるのではなく、自分の人生=自由な時間を取り戻してほしい」という思いから執筆したものです。

    著者によると、豊かに暮らすために必要なのは、「お金にまつわる5つの力」をバランスよく育てること。「貯める力」「稼ぐ力」「増やす力」「守る力」「使う力」の5つについて、フルカラーのイラストを交えながら、やさしい会話形式で解説しています。

    お金に関する知識がほとんどないまま大人になった人も多いはず。「お金の勉強=難しい」という思い込みがある人も、本書なら楽しく学べます。

    ワンオペ育児のワーママが生み出した「時間術」

    第9位の『やめる時間術』にもご注目ください。

    忙しすぎて、自分のやりたいことができない--そんなあなたには、本書がぴったり。

    著者は、外資系企業のマネジャーを務めつつワンオペ育児をし、さらにはVoicyなどでの発信も行っていたワーママはるさん。自分の時間がまったくなく、数々の時短テクを試してもうまくいかなかった著者は、試行錯誤の末に「やめる時間術」にたどり着きました。

    「やめる時間術」の第一歩は、時間を「見える化」すること。自分の時間を次の3つに分け、それぞれにかかっている時間を把握します。

    (1)生活時間(睡眠、食事、入浴、排泄など、生きていく上で不可欠な時間)

    (2)ルーチン時間(仕事、家事、送迎など、社会的に拘束される時間)

    (3)自分時間(自由選択時間、余暇)

    見える化した後は、「タイムパフォーマンスを上げる」「衝動的に使う時間を減らし、将来につながる時間を増やす」「理想の24時間の過ごし方を書き出す」といった方法で、時間の使い方を変えていきます。

    毎日をもっと楽しく、有意義に過ごしたい……そんなあなたは、本書をおともに、時間の「見える化」にトライしましょう!


    Recommend

    Biz Plus

    Recommend

    求人情報サイト Biz x Job(ビズジョブ)

    求人情報サイト Biz x Job(ビズジョブ)