「音ゲー」が注意機能向上に寄与 ゲーマーの“トレーニングツール”にも 九産大が論文発表

    普段からよくゲームをする人が「音ゲー」(音楽ゲーム)と呼ばれるリズムゲームをプレイすると、注意機能が向上する可能性があることが、九州産業大学人間科学部の萩原悟一准教授、木原沙織助手の研究で分かった。ゲームの腕を競い合う「eスポーツ」が世界的な盛り上がりを見せる中、ゲーマーのトレーニングツールとして注目を集めそうだ。研究論文はデジタル領域の学術論文を掲載する電子ジャーナル「Journal of Digital Life」(ジャーナル・オブ・デジタル・ライフ)で公開されている。

    音ゲーがゲーマーの「トレーニング」になるのか ※画像はイメージです(Getty Images)
    音ゲーがゲーマーの「トレーニング」になるのか ※画像はイメージです(Getty Images)

    世界が注目するeスポーツ市場

    近年、世界的に盛り上がりを見せるeスポーツは「エレクトロニック・スポーツ」の略で、テレビゲームでの対戦をスポーツととらえて行われる競技を指す。ジャンルは、キャラクター視点で戦うFPS(ファーストパーソン・シューティングゲーム)やレースゲーム、カードゲームなど多岐にわたり、世界の競技人口は1億人を超えるとされる。

    2022年に開催されるアジア競技大会では、eスポーツが正式なメダル種目にもなり、世界的な潮流はeスポーツ後進国とされる日本にも波及。2018年に「日本eスポーツ連合」(JeSU)が設立されると、eスポーツ発展のための環境整備が動き出した。

    経済産業省はコンテンツ分野の新たな成長産業としてeスポーツ市場に注目。eスポーツ活性化に向け、医療や教育分野での研究も推進していく方針を示しており、より実証的な研究をすることの必要性を説いている。こうした流れを踏まえ、萩原准教授らはゲームの「娯楽以外の目的」での活用を視野に入れ、リズムゲームが人間の注意機能に及ぼす影響について検証を行った。

    プロ選手が試合前にリズムゲーム「Osu!」をプレイ

    リズムゲームとは、音楽に合わせて画面に表示されるマーカーを、指示されたタイミング・順番でタップやドラッグするなどしてスコアを稼ぐゲームだ。

    論文では、数あるゲームの中でリズムゲームに着目した理由について、「複数のプロeスポーツ選手が、練習や試合の前にリズムゲームをプレイして、体力や精神力を向上させていると述べている」ためと説明。人気シューティングゲーム「FORTNITE」をプレイする人気プロ選手が、オーストラリアのプログラマーが開発したリズムゲーム「Osu!」(オス)をプレイしているという事例を紹介している。

    ただ、すでに萩原准教授らの先行研究では、普段ゲームをプレイする男子大学生たちが、「Osu!」のプレイ後に注意機能が有意に改善されることが明らかになっている。

    このため今回は、被検者の属性を20代のゲーマーに限定せず、広く一般に向けてリズムゲームが認知機能に与える影響を明らかにするべく検証が進められた。


    Recommend

    Biz Plus

    Recommend

    求人情報サイト Biz x Job(ビズジョブ)

    求人情報サイト Biz x Job(ビズジョブ)